2017.10.08 カカオニブからチョコレートを作ってみよう! ご家庭でできる自分好みのチョコレート作りは、時々おこなっているワークショップでも大人気。カカオの%や砂糖も全部自分好みで配合できるチョコレートは、どこにもない100%オリジナルのチョコレートを作ることができます。ぜひお楽しみください。 レポートを読む
2017.10.01 インターナショナルチョコレートアワード2年連続受賞 今年は、ホワイトチョコレート(銀賞)、塩チョコレート(銅賞)、コーヒーチョコレート(銅賞)を受賞しました。昨年に続き2年連続受賞。 受賞商品はこちら
2017.08.14 ベトナムレポートNo.3を追加しました。 カカオ豆は品種によって味や香り、形や色など様々。現在では多くの品種が発見されていますが、レポートでは基本的な3品種をご紹介。カラフルなカカオの世界へご案内いたします。 レポートを読む
2017.08.07 ベトナムレポートNo.2を追加しました。 カカオの果実がなるまで約5年!どのようにカカオの木が栽培されているのかご紹介します。ベトナムのカカオ農園を事例にカカオの深くて面白い世界へご案内します。 レポートを読む
2016.11.25 「ベトナムの研究室」を追加しました。 よりよいチョコレートを作るため、ベトナムの農園と共同で研究室を立ち上げました。その活動の紹介と、生まれた商品のご案内です。ぜひご覧ください。 ベトナムの研究室
2016.09.03 カカオ研究所レポート No.007を掲載しました。 独自製法で作られたカカオニブを食べ続けると肌にどんな影響を及ぼすのか、大学機関と共同研究を行っています。科学的に検証した中間結果が報告されました。果たして、その結果とは? レポートを読む
2016.01.09 ベトナムについてのレポートを掲載しました。 カカオツリーオーナー制度でつながりのあるベトナムを、今後もサポートしていこうという意味を込めて、ベトナムについてのレポートを継続的にアップしていくことにしました。ベトナムのあまり知られていな情報をお伝えできればと思います。ぜひご覧ください。 レポートを読む
2016.01.03 レポートに「Bean to Barとは?」を掲載しました。 最近耳にする機会の多い「ビーントゥバー」という言葉について、詳しく説明する記事を書きました。また、ビーントゥバーによるチョコレートの製造工程についても説明しています。どうぞご覧ください。 レポートを読む